ピンポンダッシュ

happiness たかちゃんみん

2018年03月13日 18:32


ピンポーン!あっ違うアンニョーン!Tida Space Happiness のたかちゃんみんです!

最近、ハピネスでピンポンとインターホンがなって、開けると誰もいないというのが何度かあり、、、最初は???なんだろうと気にはなりながらもだれもいないので、、、、おかしいなー?いう程度でした!それが2〜3回続いたので、、、旦那さんに話すと旦那さんもここ最近の土日に何度かあるという、これは、確信犯だ!!と思ってた矢先のこと、また、ピーンポーン!!カメラに、ボーダーを着た女の子がうつってた、、、走って、ドアを開けたけどそこには人はいない、、、やられた!!

そして、二時間後ぐらいにピンポーン!!
私はすぐさま玄関を開けた遠くにあのカメラにうつってたボーダーの子がその服装のまんま子犬を抱っこして歩いてた、「ねえ!インターホン押した?」大きな声で聞いた

その子は!「いいえ。犬抱いてるから押してません」???堂々と言ってのけた。

私は頭をひねりながらもあまりにも堂々としてるので、、、「おかしいなー?貴方しかいないけど??」と大きな声で言ってその日は終わった!

そして、今日だ、
また、ピンポーンとなった!私はカメラを見ることなく走って玄関を開けた!!
また、遠くに子犬を連れたあの子がいる!
「まただ!」確信した私は大きな声で「ねえ、何か私の家に用事あるの?ちょっと来て」と大きな声でその子を呼んだ!!
「用事ありません」また堂々としてる「ピンポンしたでしょ?カメラに映ってたけど、ちょっと来て、説明して、用事あるからインターホン押したんだよね?」私は怒って大きな声でその子を呼んだ!

そしたら「ごめんなさい」謝って走って逃げようとした、、、「いいから大丈夫だからちょっとお話ししよう、来て」と言いながら走って追っかけた
その子はビビってた!!私の顔がものすごいことになってた思う!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

とりあえず、名前聞かなきゃ!この子平気な顔で嘘をつくから、この事をちゃんとこの子の親にお話ししなきゃ、また、別のところでもきっとやっちゃう!!、、と思いながら走ってその子を追っかけた!

観念したのか?泣きながらごめんなさいとその場で止まったその子にむかって、私は、「なんでインターホン押したの?何度も押してるよね?何か用事あるの?」「こないだ、おばちゃんにやってないと嘘ついたよね?なんで?」とまくしたてた!!
「ごめんなさい、もうやりません」何年生だろう?ポチャッとした可愛い子だ、泣いてる子を見ながら思った!

「お名前なんていうの?」首をふって、「ごめんなさい」とだけ言う、「お名前言えなかったら家どこ?」「ちょっと遠い」「ちょっと遠いんだ、わかった、おばちゃんの車に乗って、貴方の家に行こう、貴方のお母さんに報告しないと行けないから」と言ったらワンワン泣きだして、「お母さんには言わないで!!障害があるの!だからやっちゃうの、障害があるからごめんなさい。」と言ってきた。
一瞬障害と聞いて、どうしよう!!と頭の中がパニクった!!

でも、その子に聞いた!
「お名前は聞かないよ、何年生?」「わたし、?3年生」「そっか、3年生なんだね!やっていいこと、悪い事はわかる?」と聞いたその子はコックリと頷いた!!
「そっか!わかった、用事がないのにピンポン押すのはいいこと?悪いこと?」彼女に聞いた「悪いこと」「じゃね、おばちゃんに約束できる?用事もないのにインターホンおすのやらないで!!そして、障害だからと言ったけど、良いことと悪いことわかってるって言ったよね?
だから、やってもいいこと、悪いことわかってるってことは、障害のせいじゃないから!お名前も聞かないし、貴方のお母さんに言いつけることもしないから、おばちゃんと約束して、もう二度と用事もないところの家のインターホン鳴らすことしないと、、、約束できる?」大きな涙を流しながら「うん」と頷いたその子とゆびきりげんまんをして別れた!

そして、このブログを書いてる

はたして、私が言ったことは当たってるのか?その子は障害を持ってて、その障害がやっては良いことと悪い事の区別は出来るけどらやってはいけないことだとわかっててもその障害のせいで、やってはいけないことだとわかっててもその衝動を抑えきれないのだろうか???はーー(T ^ T)わからない

やっぱり、その子のお母さんまでこの事を言うべきだったのだろうか???

わからない、、、

ずーっとモヤモヤしながら今にいたる、、、
心が痛い。。。怖かっただろうな私、最初ものすごく怒ってしまったから!(/ _ ; )

でもね、信じよう。
あの子二度とやらないと言ってた。
私と指切りしてごめんなさいと誤ってたから、
信じよう、、、

ピンポン見ちゃうと押したくなるんだろうな、
(T ^ T)


とりあえず、動揺の中のひとりごとでした。

これを読んだ皆さんならどうなさるでしょうか?







関連記事